【家を建てよう】洗面脱衣所は広めで洗濯干し場作戦

家を建てようという連載シリーズをお届けしています。現在進行系の家造りのお話です。第11回は「洗面脱衣所は広めで洗濯干し場作戦」です。過去のバックナンバーはこちらです。

引き続き、間取り編です。

洗面所は少し広めに取りました

早速ですが、いつもの間取り図です。

f:id:fugufugufugu:20171230002549p:plain

この部分です。少し広めの洗面所にしております。

f:id:fugufugufugu:20180116231530p:plain

子どもたちが汚れて帰ってくる想定

今回リビングを1階にしているのですが、汚れて帰ってくる子どもたちがそのまま風呂に直行できるように、玄関からリビングを通らず洗面所・お風呂に行けるようにしています。特に下の男2人が要注意・・。

なんたって歩いてすぐのところに、夏は水遊びができるところがありますからね。これでリビングには入って欲しくない・・。

f:id:fugufugufugu:20180116232040j:plain

砂場で砂ファサーなんて日常ですからね。

f:id:fugufugufugu:20180117002023j:plain

洗面脱衣所は洗濯物干しスペース大作戦

我が家は3人の子供がいるのですが(そもそも3人目が産まれるので家を買うことにした)、洗濯物の量が多い!特に新生児と保育園児は洗濯物が多いんです。

というクソどうでも文句を言いながら洗濯物を毎晩干しているのですが、新築では洗濯物は洗濯機から出して、その場で干したい!ということで脱衣所のスペースを広く取りました。具体的な洗濯スペース作戦としては以下の4つの方法です。

  • ガス乾燥機
  • 浴室乾燥機
  • 物干しパイプ
  • 除湿機

ガス乾燥機の導入予定

現在の我が家は洗濯機のみで乾燥機がありません。猫を2匹飼っているのですが、猫毛はドラム式だとあんまり取れない~的な情報をどっかで見て(真意は定かではない)、今まで買ってなかったんです。

新築の話を友人にしていたら「乾太くん買いな!」と激推しされた商品です。いわゆる「ガス乾燥機」ですね。東京ガスの商品です。

f:id:fugufugufugu:20180116234721j:plain

東京ガス : ガス機器・設備 / ガス衣類乾燥機(乾太くん)

こちらガス管の工事が必要なので、新築のタイミングで導入するのがベスト。

なんたって洗濯物が40~50分で乾いちゃう!?らしいです。ただ洗濯機から洗濯物を移すという工程は必要ですが、この時間でカラッカラに乾くのであれば導入メリットは高そうです。たぶん洗濯機の上に設置できるので、スペース的には問題なさそう。

浴室乾燥機

こちらはお風呂の中に入れる予定です。今のマンションにも入っていて、正直イマイチだという印象はあります。「電気代が高い」「その割には乾ききらない」という印象。

なのでこちらは保険ですね。基本は使わないけど脱衣所で収まらなかった場合や来客中に洗濯物を隠しておきつつ乾きを進めたいときなどに使用します。

物干しパイプ

脱衣所のスペースに設置する予定が、洗濯物パイプですね。シューズインクローゼットにも入れる予定ですが、下記のような黒いパイプです。

 

上記の写真がまさにですが、パイプを2本入れて洗濯物を干せるようにします。2本あると、シーツとかも干しやすいですからね。

除湿機

そして物干しパイプの下に除湿機を置きます。密閉させてガンガン除湿機を回せば割りと短時間で乾くかなと思っています。ここに除湿機があると脱衣所のカビの防止にもなりますしね。

広告

 

ドアは引き戸

この洗面脱衣場に入るドアは引き戸にします。引き戸のほうがデッドスペースが出にくいので、可能な限りは引き戸にしていこうと思っています(ただ密閉性を考えた箇所は開き戸です。)が、この辺りはまだまだ変わるかもしれませんが。

洗面台や収納は検討中

洗面台はおそらく既製品でリクシルの中から選ぶ形ですが、こちらはショールーム等で実際に見てから決めようと思います。

収納は悩みどころ。リビング側に以外に収納がないので掃除道具とかも入るくらいの棚にするか、腰高の棚にして洗濯カゴ置きスペースにするか・・。服の一部を入れるタンスにしちゃうか・・。このあたりが課題です。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です