【家を建てよう】2階の吹き抜けの柵を考える

家を建てようという連載シリーズをお届けしています。
第37回目のテーマは「2階の吹き抜けの柵を考えるです。
だんだん細かい話が増えてきました。

目次はこちらから

上棟後は内部工事が進んでいて、正直外から見てるだけだと進捗がわからないのですが、職人さんたちが毎日いろんな箇所を作ってくれているようです。

f:id:fugufugufugu:20180328224855j:plain

これは玄関付近です。早く中に入りたいですね。

2階の吹き抜けの柵

新しい我が家の1階リビングには吹き抜けがあり、2階までつながっています。

f:id:fugufugufugu:20180319225417j:plain

2階の間取図的には、この位置に柵がきます。

f:id:fugufugufugu:20180328225842p:plain

廊下をあがった正面なのですが、その向こうに窓があります。今回吹き抜けを採用した一番の理由としては採光性への配慮です。なのでリビングだけでなく2階廊下でも光を多く取り込めればと思っています。

柵のデザインは黒色で横貼りの柵に

最初は柵ではなくて壁にして猫穴を開けようと思っていたのですが(なので上の図面には「スリット開口」と記載されている)、柵にして人は落ちないけど猫が通れるスペースを作れば、わざわざ壁に穴はあけなくていいなと思い考え直しました。

なにより柵にすることで2階にいる子どもたちと1階からでも会話がしやすいなという点ですね。

2階の柵は1階の吹き抜けからも見える箇所なので、黒いアイアンの柵でかっこよく仕上げようかなと思います。吹き抜けの上に黒いシーリングファンも付ける予定なので、まさにこんな感じかな。

 

そして子供が落ちないような、このくらいの幅にしようと思います。

 

あと細かいですが足元に少しでも段差をつけておけば、ホコリも1階に落ちて悪くていいですよね(こういった資料を夜な夜な作ってるわけです)。

f:id:fugufugufugu:20180328231131p:plain

シーリングファンは黒ベースで吹き抜けの先の天井に

吹き抜けの天井には空気を巡回させるように、シーリングファンを設置します。こちらも柵と同様に黒ベースを考えています。自分たちで購入(施主支給)して取り付けだけしてもらおうと思います。しかしピンキリでいいお値段するやつも結構ありますね~。

こちらのブログが専門的で、結構役に立ちます。

シーリングファンを設置する高さや延長パイプの長さについて – シーリングファン専門店fazooの店長ブログ

猫の住んでいるご家庭はルンバどうしてるの?

ホコリの話も出たので唐突ですが、我が家はルンバのような自動掃除機がありません。めっちゃ欲しいのですが、猫たちが割とゲロをしてしまうので、留守中にルンバによるゲロテロがあったら最悪だな・・。と二の足を踏んで買っていません。

これって何か打開策あるのでしょうか。もしくは下記のような水拭き型がいいのかな。

だれか引越し祝いにくれないかな。
うちの親とか。|ω・`)ちら

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です